清渓川(チョンゲチョン)沿いにあり、ホテル前にバス停があるソウルのホテル「ホテルべニューg」に宿泊しました。きれいなホテルでアクセスがよかったです。173番バス停とホテルを紹介します!
ホテル前にあったバス停、173番ブルーバスとは?

ホテルの前にこのバス停があるのです!とても便利でした。
🚌173番のブルーバス(幹線バス)は清渓川(チョンゲチョン)沿いに東西に走っています。
清渓川を挟んで北と南の道路はそれぞれ一方通行になっていて、「ホテルべニューg」のある北側は西向き(明洞、南大門、ソウル方面)に走ってます。
ホテル周辺のバス停を紹介します
バス停の写真は内側の線は東行き(東大門方面)、外側の線は西行き(ソウル方面)です。
バス停の写真だと北と南が反対のように見えるので「ホテルべニューg」周辺のバス停を地図にしました。

🚌ホテル前バス停から西行き(地図赤矢印)、
4つ目で下車・・・「ロッテヤングプラザ」なので明洞街近く。
5つ目で下車・・・「南大門市場北側」南大門市場に。
7つ目で下車・・・「ソウル駅西側」ロッテマート1階入口近くに停車します。
🚌ホテルから清渓川を挟んで東行き(青矢印)バス停に行くと(ホテルから少し歩きます)、
5つ目で下車・・・「東大門市場」JWマリオットホテル、東大門市場近くに行きます。
ホテルから広蔵市場へは歩いて10分くらいで行くことができます。
ソウル駅からホテルべニューgまでタクシーを利用する時はソウル駅(西側、A’REX側、ロッテマート1階出口側)からタクシーに乗ってください!
ソウル駅周辺は一方通行になっているのでソウル駅正面のタクシー乗り場(東側)から乗ると遠回りになります。
便利なT-moneyとは?

カード型料金は2,500ウォン〜(これは2,500ウォンでした)
T-moneyを使用すると、幹線バスや地下鉄は、1回の乗車で100ウォンの割引が受けられます。
空港リムジンバス、首都圏バス、地下鉄、タクシーで利用できるプリペイド式交通カードで、主なコンビニ、公衆電話、コインロッカーなども使用可能です。
T-money使用時は、バス、地下鉄、首都圏韓国鉄道間は乗換の時、通し運賃扱いとなり別途料金が不要です。(現金は乗車のたび料金が発生します。)
乗車する時だけでなく、下車する時も端末機にタッチすることで、乗換割引が受けられます。可能な乗り換え間隔は30分以内(21:00~翌7:00までは60分以内)で、4回まで乗り換え可能です。
ただし、同じ路線バスの乗換や地下鉄と地下鉄の乗換は出来ないようです。

空港鉄道A’REXなどの乗換通路・乗換改札口がある駅での乗換えは乗換改札口をご利用しないと乗換と見なされないようなので確認してください。
仁川空港に到着してすぐ空港のCU(コンビ二)で購入し4,000ウォン、チャージしました。

レジにT-moneyありました。カード購入時にチャージもお願いしますと店員さんに伝えました。

4,000ウォンのチャージは少なかったので 😆
A’REXに乗る時の発券機で、追加で10,000ウォン、チャージしました。(日本語対応してました)

ホテルベニュgを紹介!
清渓川沿いにあり、入口は明るくカフェもあります。

フロントは日本語OKでした。チェックイン15:00以降、チェックアウト12:00まで。1階のソファーから見た入口の感じ。

1階には自動販売機もあります。歯ブラシセットも販売機にありました!(客室のアメニティーには無かったです)

自動販売機の裏に「ビジネスゾーン」があり、入って行くと・・・計量器(スケール)がありました!

エアソウル(LCC)利用だったので、計量器(スケール)大助かりでした!
エアソウルは無料預け荷物の重量制限は15kgなんです!厳しい!

客室(8階)からの清渓川(チョンゲチョン)が見えます。

Deluxe Triple トリプルの部屋です。シングルベッド3台(ベッドは、両手を広げると、肘と手首の中心から手先はベットから出ます。)

バスローブもあります。

バニティーキットは「綿棒とコットン」が入ってました。

ミネラルウォーターはサービスでした。スティックコーヒーもあります(甘かったです)。緑茶もありました。

バーコーナーと下の冷蔵庫の間の引き出しを引くと「セーフティーボックス」がありました。

冷蔵庫にバナナウユ、キムチなど入れました。

便座、温かかったです。

バスタブありがたい。

ドライヤーは壁掛けでした。

テレビも壁掛けでした。

2泊しました。
2日目はサービスのミネラルウォーターも補充されてましたし、客室もきれいに掃除されていました !
1階にあったスケールは良かったです。
夜、部屋でパッキングしていたのですが、夜1階までスーツケースを持って計りに行くのは手間なので、友達に旅行用小型スケールを借りました。この旅行用小型スケールも大助かりでした。
東大門、広蔵市場、明洞、南大門、ソウル駅西(ロッテマート)などアクセスのいい「ホテルべニューg」の紹介でした。
今回の旅行で、ソウルのロッテマート、emart龍山(よんさん)店に買い物に行きました。購入品紹介はこちらです!
ソウルのスーパー ロッテマート・イーマートでおみやげを購入。エアソウルの重量制限無事クリア!
今回の「ソウル旅のまとめ」は↓こちらです。
個人手配で行ったソウル旅行記(食旅ブログ)まとめ




