子供が自分の荷物を背負ってハイキングや登山ができるくらいになったら、どこかに行きたいなあと思っていました。
娘(現在7歳)と同じ歳の子が、「ハイキングで食べたカップラーメンが美味しくてハイキングが大好きになった」という話を聞いて、早速カップラーメンを持って、子供は自分の水筒や着替えを背負って約2時間歩いてきました。
新神戸駅から約10分ほどで景勝地である布引の滝(ぬのびきのたき)に行くことができるので、お子様連れや初心者におすすめです!
「布引の滝ハイキング」を紹介します。
目次
新神戸駅から「布引の滝」への行き方
「新神戸駅」はJR西日本(全新幹線停車駅)と神戸市営地下鉄が乗り入れています。
新神戸駅から「布引の滝」へは往復で1kmくらいなので、40分くらいで簡単に六甲山のハイキングが楽しめます!
お天気がよければ、駅のコインロッカーに荷物を預けて、お弁当持って、空いた時間に気軽に行けますね。
また、新神戸駅周辺にはコインパーキングがたくさんありますので、新神戸駅まで車で行ってもいいですね。
スタートは新神戸駅から
こちらは新神戸駅(JR西日本)の構内図です。「布引の滝」へは新神戸駅の1階から行きます。

引用:公式サイト
私達は新神戸駅の向かい側にある「ANAクラウンプラザホテル神戸」側から行きました。ホテルの3階に新神戸駅への連絡橋があります。
橋を渡って新神戸駅に着きました。
エレベーターで1階へ
1階に「布引の滝」の案内が出ていました。
「布引の滝」と案内は出ていましたが、少しこの辺りが分かりにくかったです。
新神戸駅の下をくぐって、駅の北側に行きます。
この案内を見つければ、布引の滝へは間違いないです。
新神戸駅の下をくぐり、右に曲がると登り坂があります。
道なりに左へ行くと山道への始まりです。
さあ、出発!
布引の滝 ハイキングの様子
新神戸駅北側の出発→布引雌滝→茶屋→みはらし展望台→布引貯水池
布引貯水池で昼食
(折り返し)→みはらし展望台→徳光院(通過)→熊内(くまち)八幡神社(通過)→新神戸駅東側着
【布引の滝とは、上から雄滝、夫婦滝、鼓ケ滝、雌滝の4つの滝の総称です。】
スタートの新神戸駅北側から少し登ると、このような標識がありました。布引の滝まで0.2kmなので近いですね!
すぐにレンガ造りの「砂子橋」があります。
右は雄滝への近道で、左は雌滝に行く道です。
雌滝に到着です。
滝を見ながら休憩できます。
子供は調子良さそうにどんどん登るので、ついて行くのが必死。。。
雄滝が見えました。
雄滝を過ぎるとすぐに「おんたき茶屋」があります。
滝を見ながら食事ができます。
メニューです。
おんたき茶屋の横に自動販売機がありました。
みはらし展望台に向かいます。
みはらし展望台に着きました。多くの方がお弁当を食べたり休憩していました。
トイレもあります。
眺めが良かったです。
次目指すのは「布引貯水池」です。
こちらは「さるのかずら橋」です。
今回は貯水池に行きたいので、渡りませんでした。
こちらは「谷川橋」です。
「五本松のかくれ滝」までくると布引貯水池はもうすぐです。
ほんの少しだけ水が流れていました。
紅葉が綺麗でした。
「布引貯水池」に到着!
綺麗〜。
貯水池の近くのベンチで昼食をたべて、折り返しました。
「休憩・トイレ」のできるポイント
今回行った新神戸駅から布引貯水池までの範囲で、休憩できる場所やトイレのある場所です。
- 新神戸駅(トイレ・コンビニ、お弁当屋さん)
- 雌滝・雄滝(ベンチ)
- みはらし展望台(ベンチ・トイレ)
- おんたき茶屋(横に自販機あり)
- 貯水池(ベンチ)
昼食は「山専用ボトル」持参でカップ麺をいただく
昼食はこちらの「山専用ボトル」でカップヌードルを食べました。
紅葉を楽しみながらの昼食タイム
サーモス「山専用ボトル」はこちらで紹介しています。

今回のハイキングに持っていってよかった物
・チェストストラップ(リュックの肩紐のずれ落ちを防止するもの)
・モンベルの靴下
・モンベルのコップ
・サーモス「山専用ボトル」
モンベルの商品は、「モンベルオンラインショップ」で多く取り扱っています。
チェストストラップ
モンベルのチェストストラップ(税抜き390円)
リュックの肩紐に通すだけです。
持っているリュックに取り付けれるのがいいですね。
モンベル ウォーキング ソックス(男女兼用)
モンベルのウォーキングソックス(税抜き1,300円)
中厚手で吸汗性や弾力性があって足が楽でした。さすがモンベル!と思いました。
サーモマグ
モンベルのサーモマグ(税抜き750円)
軽くてフタがあるので便利でした。
お湯を入れる保温ボトル
こちらで詳しく紹介しています。

布引の滝ハイキングの感想・まとめ
神戸は、山や海が市街地から近くていいですね。
新神戸駅から約10分ほどで「滝」に着き、さらに20分ほど登ると「展望台」に着き、神戸の市街地や海を見渡すことができ、昼食の休憩時間を含めて2時間半くらいのコースで、子供と初めて行くハイキングにはぴったりでした。
布引貯水池からさらに進むと「布引ハーブ園」があります。また新神戸駅から西に行くと異人館の街で有名な「北野」があります。
山中でカップ麺食べるのが子供も気に入ったようで、また行きたい!と言ってました。
次回はもう少し足を伸ばして「布引ハーブ園」や「北野」に行ってみたいです!!!