クリスマスにUSJに行きました!
【USJ】クリスタルの約束 2019 子連れは特別鑑賞エリアがおすすめ
そのとき、「やっぱり、USJは楽しい〜、年パス欲しい〜」と思ってしまいました。
しかし・・・年パス高いし・・・と考えていると・・・
パーク内で緑色で書かれていた「年間パス・ライト」に目が行きました。
安い年パスが発売されているのは、知っていたけれども、「除外日が多すぎて楽しめないんでしょ!」と思っていました。
そこで、真剣に「年間パスライト」について考えることにしました。
USJ年間パスの値段は?
まずは、気になる値段です。
大人(税込) | 子ども(税込) | |
年間パス・ライト | 19,800円 | 13,800円 |
年間パス | 26,800円 | 17,800円 |
年間パスVIP(除外日なし) | 37,800円 | 25,800円 |
年間パスとライトの差額は、大人7,000円、子どもは4,000円になります。
我が家は、大人2名子ども1名なので、合計18,000円もお得になります。
1dayパス購入している場合は、当日に限り、差額を払えば年間パスにアップグレードできます。
USJ年間パスの除外日は?
1番気になるのは、除外日です。
我が家は、夫が土日休みのため、年パスライトは不向きだなぁ・・・と思っていました。
USJ年間パスの除外日カレンダー
緑色が、年間パス・ライトの除外日で、赤色が、(普通の)年間パスの除外日です。
なお、年間パスVIPに、除外日はありません。
実際、年間パス・ライトの除外日はどうなの?
年間パス・ライトの除外日をざっくりと説明すると・・・
・3月中の春休み(あれ、4月は行けるじゃん)
・ゴールデンウィーク(でも、最終日の6日は行けるね)
・7月の2日間と夏休み中旬(意外と、上旬と下旬の土日は行けるよね)
・ハロウィン期間中の土日祭日(うーん、平日に行けるかな?)
・11月の数日間と12月の土日(クリスマスイベントは、11月下旬で行ける?)
・冬休み(寒いから行けなくてもいいか)
・・・・・あれ?いいじゃん!!年間パス・ライト!!
と、いうことで、我が家は購入にいたりました。
年間パス・センター
購入が決まれば、年間パス・センターへGO!です
年間パス・センターの場所
年間パスの購入の流れ
注意したいのが、年間パスへのアップグレードには、時間がかかるということです。
私たちのときも、15分と掲示されていました。
年間パスセンターに入ったら、まずはパスをアップグレードします。
対応する人も多いので、すぐに順番がきてアップグレード購入ができます。
現在のパスを渡して、アップグレードへの差額を支払うと、待望の年間パスをもらえます。
周りの方を見ても、年間パス・ライトへのアップグレードが多かったと思います。
年間パスをもらって、そのまま「お客様情報(住所、名前など)」登録をする必要があります。
すべてが終わったのは、掲示通りの15分後でした。
JALマイルで交換したチケットでアップグレードできる?
今回、私たちは、大人2枚をJALマイルを交換した1デイ・スタジオ・パスで入場しました。
「パートナーフレンドリーチケット」の中には、アップグレードができないものもあるみたいですが、JALマイルで交換したチケットは、アップグレードできました。
(アップグレードできない「パートナーフレンドリーチケット」は、裏面にできない旨の記載があるようです)
なお、アップグレード料金は、11,600円(税込)でした。
私たちの場合は、全員で約3万円を支払えば、年間パスライトにアップグレードできました。
USJ JALマイルを1デイ・スタジオ・パス(チケット)に交換しました
まとめ
調べてみて思ったよりも、年間パス・ライトの除外日が少なかったです。
ただし、USJの1番のイベントであるハロウィンの土日が全く行くことできないなど、人によっては普通の年間パスの方がいいのではないかと思います。
娘は、イースターの時期が好きなのですが、イースターの時期は除外日が少ないこともアップグレードをしようと思った理由です。
年パス・ライトから普通の年パスにもアップグレードできるそうなので、ハロウィンの時期に行きたくなったら、またその時考えるようにします。
年間パス・ライトへアップグレードしたので、今年1年USJを楽しむぞぉーーーー!!!