家族で休日にテントを持ってよく出かけるのですが、今回のお昼ごはんは、以前から気になっていた丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」をテイクアウトしました。
あの丸亀製麺のもちもちしたうどんが、そのまま屋外でつるんと食べれるのに感動しました!
しかもお値段1人分390円でした!
「さすが〜丸亀製麺!やるね〜」といいながら、アウトドアテーブルで「丸亀うどん弁当」を楽しみました。
屋外で食べた「丸亀うどん弁当」について紹介したいと思います!!!
デイキャンプにおすすめのテントはこちらで紹介しています。

目次
丸亀うどん弁当は4種類
価格:税込390円
内容:冷ぶっかけうどん並、きんぴらごぼう、玉子焼き、野菜バラ天、ちくわ磯辺天
価格:税込490円
内容:えび天、冷ぶっかけうどん並、きんぴらごぼう、玉子焼き、野菜バラ天、ちくわ磯辺天
他の2種類は、時季によって異なるようです。
現在は、夏のメニューです。
価格:税込590円
内容:豚の冷しゃぶ、すだちおろし、冷ぶっかけうどん並、きんぴらごぼう、玉子焼き
価格:税込620円
内容:鶏もも天(2個)、ごま油香るおろしぽん酢、冷ぶっかけうどん並、きんぴらごぼう、玉子焼き
丸亀うどん弁当以外のお持ち帰りメニュー
もちろん、定番のうどん、天ぷらなどもお持ち帰りできます。
私たちは、いなりをお持ち帰りしました。
大きかったので、1人1個で十分でした。
「丸亀うどん弁当」のだしは別なので、天ぷらサクサク
おいしくお召し上がりいただくため、2時間以内を目安にお召し上がりください。丸亀製麺公式サイトより引用
写真左側に見えるのが、冷ぶっかけだしです。
こちらをかけて食べます。
だしはたっぷり入っています!
やはりうどんが美味しく、野菜バラ天、ちくわ磯辺天もサクサクしていて、だしの味がしっかりしていて、食べ応えあり満足しました。
丸亀製麺の株主優待ってどんな感じ???
前から気になっていたので、ついでに丸亀製麺の株主優待を調べました。
丸亀製麺は、株式会社トリドールホールディングスのブランドです。
株式会社トリドールホールディングスのブランド紹介
株式会社トリドールホールディングスのブランドは次のようになっています。
・丸亀製麺
・コナズ珈琲
・炭火焼鳥・唐揚げ・釜めし とりどーる
・焼きそば専門店 長田本庄軒
・丸醤屋
・揚げたて天ぷら定食 まきの
・とんかつ かつ丼 豚屋とん一
・とんこつラーメン 博多ん丸
・切りたて牛肉専門店 肉のヤマキ商店
・立呑み 晩杯屋
・ラー麺 ずんどう屋
・WOK TO WALK
・MARUGAME UDON
・Boat Noodle
・SHORYU
・雲南ヌードル
・Pokeworks
・MONSTER CURRY
株式会社トリドールホールディングスのHPのブランド紹介はこちらです。
株式会社トリドールホールディングス、株主優待が使える店舗
以下記載の店舗を除く、当ホームページに記載の国内の全店舗でご利用いただけます。
券売機を利用の以下の店舗では、ご利用できませんので、ご了承ください。
肉のヤマキ商店センタープラザ店、麺屋通りイオン三笠店(北海道)/長田本庄軒T-teeecute立川店(東京都)
ラー麺ずんどう屋 総本店/ラー麺ずんどう屋 心斎橋/ラー麺ずんどう屋 梅田/ラー麺ずんどう屋 梅田堂山店/ラー麺ずんどう屋 京都三条/ラー麺ずんどう屋 神戸元町/ラー麺ずんどう屋 神戸三宮/ラー麺ずんどう屋 姫路北店
店舗検索は、以下のページをご活用ください。
店舗検索
トリドールホールディングスHPより引用
ですので、丸亀製麺だけでなく、色々なお店で使えます!これはうれしい!
ただ、「国内の」となっているので、ワイキキの丸亀製麺では使えないですね。。。(ドルなんで当たり前ですね笑)
株式会社トリドールホールディングス、株主優待の内容
トリドールホールディングス(3397)
株価:1,897円(2021年6月現在)
優待確定月:3月末、9月末(この時点での株主に優待がもらえます)
100株以上保有の株主に優待券が贈呈されます。
丸亀製麺のお持ち帰りにも株主優待が利用できるようなので、トリドールホールディングスの株式取得を前向きに考えたいです!!!
家族で利用している他の外食銘柄の株主優待は、こちらで紹介してます。




