鍋料理は、子供も大人も野菜がいっぱい食べれて、締めの麺や雑炊を楽しむことができて、
大人はビールなどのお酒がすすみますよね。
冬はもちろんのこと、夏は冷房の中、汗をかきながら食べるお鍋も夏バテ解消にいいので、我が家は年中鍋料理をします。
冷蔵庫にある野菜を見ながら「今日は何の鍋にしようかなあ・・・」と悩むとき、
食べた翌日はお肌プルプルになる、ジューシーでプリップリのコラーゲンたっぷりのもつ鍋が食べたくなるんです。
美味しいものを食べてお肌プルプルになりたい欲がフツフツと湧いてきます。
しかし、子供は唐辛子の辛い味付けが食べれないし、家で食材を集めてもつ鍋に挑戦しても臭みが出たり・・・だけど家でゆっくり食べたいしなあ。。。
と、気持ちが行ったり来たりでつい献立から外してしまうのです。
そこで、美味しいお店のもつ鍋の味を求めて、本場の福岡もつ鍋セットのお取り寄せをしてみることにしました。
本場福岡のもつ鍋セットを取り寄せてみると、
スープが絶品で、モツはプリップリで子供も大人も家族みんな大満足のもつ鍋でしたので紹介します!!!
もつ鍋とは
「もつ鍋」は、福岡の郷土料理とされています。
博多もつ鍋のスープの味
本場福岡博多のもつ鍋のスープの味付けは、
「醤油」「味噌」「塩」「水炊き風」「チゲ」が多いようです。
博多もつ鍋の特徴
・牛の生モツ(ホルモン)使用で、部位は脂身の多い小腸や丸腸が使われることが多い
・野菜はキャベツ・ニラが主に使われる
・締めは、「ちゃんぽん麺」が主流となっている
お取り寄せした「もつ鍋セット」の紹介
商品の発送・・・冷凍発送
冷凍賞味期限・・・出荷日より3ヶ月
スープ・・・黄金スープと言われる醤油ベース
モツ・・・国産黒毛和牛もつ(小腸)
*筑豊(ちくほう)とは福岡の内陸部の地域名です。
2人前(野菜なし)を注文しました
黄金だし、ちゃんぽん麺、モツは冷凍の状態で届きます。
・国産牛もつ(小腸)300g
・黄金だし(国産ニンニク入り)900ml
・長崎特製ちゃんぽん麺180g
・柚子胡椒(福岡県産)
・輪切唐辛子
・白胡麻
黄金だし
こちらもつ鍋は、なんと言ってもだしが絶品なんです。
スープはモツをいれなくても旨味があって、それでいてアッサリしています。
うれしいことにスープは辛くないので子供も食べれます。(唐辛子は別容器に入っています)

引用:公式通販サイト
秘伝の黄金だしは、選び抜かれた「塩、羅臼昆布、鰹、鯖、醤油」などが使われています。
国産牛もつ(小腸)
【もつは国産黒毛和牛使用】
もつはプリップリで甘くて、臭みは全くなかったです。部位は小腸です。
だしに入れて熱するとモツが縮んで硬くなるのでは・・・と思いましたが、全くそんなことなかったです。
丁寧にちょうど食べやすい大きさにカットされていました。
薬味
【輪切り唐辛子・白胡麻・柚子胡椒】が同封されていました。
福岡県の契約農家さんが作られている無添加 ・保存料不使用で、収穫量に限りのある希少な品だそうです。
薬味に九州のものが送られてきてうれしかったです。
柚子胡椒は、味が引き締まり、とても美味しかったです。
準備した具材
・キャベツ
・もやし
・ニラ
・豆腐
・シメジ、エリンギ
・鶏肉(子供用)
・我が家は大根を入れてみました。
黄金スープはキャベツの水分も計算して調理されているので、キャベツをたっぷり入れても大丈夫です。
締めの「ちゃんぽん麺」
ラストは、「長崎特製ちゃんぽん麺180g」を投入です。
旨味がたっぷり出たスープによく絡み、麺の太さもちょうど良かったです。
最後にスープが少し残ったので、麺の後さらにご飯と卵を入れて食べたかったのですが、さすがにお腹がいっぱいで食べることができなかったので、翌日雑炊でいただきました。
福岡のもつ鍋セットと取り寄せた感想
3人家族(大人2、子供1)で、キャベツもたっぷり入れて「元祖 筑豊もつ鍋2人前」をいただきました。
量はちょうどよかったです。
子供がモツが食べれなかったら困ると思い、鶏もも肉も用意しました。
そんな心配はよそに、柔らかくてプリップリの国産黒毛和牛ホルモンを美味しい美味しいと喜んで食べていました。
スープに辛味はないので、子供も安心して食べることができました。
大人は唐辛子や柚子胡椒で辛さを自分で調整して楽しみました。
今まで家でもつ鍋をするときは、モツはお肉専門店で小腸を買ってきて、「だし」を別で買ってきたり、
自分で作ったりしていましたが、プロの味を家でゆっくり食べると、少し贅沢しても次回も「もつ鍋セット」を取り寄せたいなあと思いました。
「くっとこさん」のスープ・ホルモン・ちゃんぽん麺、とても美味しかったです!!!
ぜひ「お取り寄せもつ鍋」で、お家ごはん楽しんでください。